愛知教育大学同窓会 TOP  

進路状況

同窓会広報

第51号
令和6年度卒業生の進路状況と本年度の就職支援
副学長(キャリア支援・課外活動担当)・附属学校部長
キャリア支援センター長
石 川   恭
会長あいさつ
母校だより
進路状況
令和7年度愛知教育大学同窓会総会・懇親会
令和7年度 愛知教育大学同窓会総会での会員の発言
愛知教育大学同窓会会則・寄附金等受入規約
個人情報保護方針
役員・支部長
事業報告
事業計画
決算
予算
実施事業の概要報告
地区・支部だより
会員の声

本学同窓会の皆様におかれましては、学生の進路指導に対し多大なるご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。おかげさまで令和6年3月の教員養成課程卒業者の教員就職者数(文部科学省発表「令和6年3月卒業者の大学別就職状況」に基づく正規採用・臨時的任用の人数)が全国第1位となりました。なお、今年3月の卒業者につきましても、実績から判断するに、全国第1位を維持するものと推察しております。

令和6年度学校教員養成課程卒業者の進路状況は表1のとおりです。教員就職者数は前年度比で4人減少しましたが、正規採用者数は11人増加しております。これも同窓会の皆様からのご支援のもと、本学OB・OGの皆様による教員就職対策、とりわけ教員就職特任指導員の先生方による講座、教員採用試験の小論文・面接対策等、きめ細やかで温かなご指導の賜物であると深く感謝申し上げます。

教育支援専門職養成課程卒業者の進路状況は表2のとおりです。企業就職者のうち医療・福祉関係が13人、教育・学習支援関係が7人でした。官公庁への就職者40人のうち34人が愛知県内自治体の行政職を中心とした地方公務員として就職しています。これらの成果も、同窓会の皆様からのご支援を公務員・企業就職対策に有効に活用させていただいた結果でございます。

今年度もキャリア支援センターを中心に、同窓会の皆様からのご支援にお応えすべく、学校教員養成課程の学生に対しては、教員就職特任指導員による指導の充実を図るとともに、引き続き教員採用試験の早期化や、3年次受験に対応した対策にも注力してまいります。

また、教育支援専門職養成課程の学生および教員以外の職種を希望する学生に対しては、公務員・企業就職ガイダンスをはじめ、キャリアコンサルタントによる就職相談、面接対策講座、グループディスカッション対策講座等を実施し、教育を様々な面から支援する専門的能力を備えた優秀な人材の輩出に努めてまいります。

本学では、学生一人ひとりが自身の特性に気づき、適性を理解したうえで、将来ありたい姿を実現できるように、同窓会の皆様からのご支援・ご協力を賜りながら、今後とも全力でキャリア支援に取り組んでまいります。引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。



表1 学校教員養成課程(旧課程を含む)の進路状況(単位:人)
教員等 560(162) 74.2%
内訳 幼稚園・保育所 23(1)
小学校 309(86)
中学校 145(45)
高等学校 58(19)
特別支援学校 18(7)
その他(幼保こども園など) 7(4)
企業 85 11.3%
官公庁 41 5.4%
進学 45 6.0%
その他(※2) 24 3.2%
755 100.0%

※1 教員欄( )内は、内数で臨時教員数を示す。
※2 その他欄は、パートタイム、一時的(1か月未満)な仕事、「院等進学」以外(大学の学部、大学の非正規生、専門学校等)への入学、海外留学、未定等。




表2 教育支援専門職養成課程の進路状況(単位:人)
企業等 56 44.4%
官公庁 40 31.7%
進学 15 11.9%
その他(※2) 15
11.9%
126 100.0%

※2 その他欄は、パートタイム、一時的(1か月未満)な仕事、「院等進学」以外(大学の学部、大学の非正規生、専門学校等)への入学、海外留学、未定等。

〈主な企業・官公庁就職先〉
愛知県庁、名古屋市役所、名古屋市小中学校事務、一宮市役所、豊田市役所、刈谷市役所、みよし市役所、名古屋市立大学、家庭裁判所、津島市役所、豊明市役所、西尾市役所、四日市市役所、厚生労働省、長野県庁、碧南市民病院、経済産業省、文部科学省、名古屋地方裁判所、清洲市役所、弥富市役所、東海市役所、岡崎市役所、豊橋市役所、岐阜市役所、田原市役所、大日産業、名古屋銀行、中部薬品、サイバーエージェント、岡崎信用金庫、愛知医科大学、トヨタ自動車、豊橋農業協同組合